オリジナルボードゲーム制作のご提案

ボードゲームには様々な種類のものがあります。 すごろくやリバーシ、トランプなどもすべてボードゲームです。
ゲームで遊ぶ人は、そのゲームの中で勇者になったり、富豪になったり、 ときには、限られた資源で最大のリターンを得ることに画策したり、 多種多様な体験をすることができます。

伝えたいことを「疑似体験できるメディア」として、ボードゲームを活かしてみませんか?

オリジナルボードゲーム制作のご提案

これまでにあったお客様のご要望としては、 「商品・サービスの魅力をPRできるようなゲームを作りたい!」「ノベルティとして配布するためのゲームを作りたい!」「保有しているIPを活かしたい!」「社内の研修でゲームを使って楽しく学んでほしい!」などがございます。

制作フローのご紹介

以下の工程でゲームを制作を致します。
お客様のご要望に合わせて、デベロップのみ、デザイン・アートワークのみ、など部分的なご依頼も承りますので、お気軽にご相談ください。

オリジナルボードゲーム制作のご提案

ゲームアイデア提案 (1~2か月程度)

ゲームアイデアとは、ゲームで遊ぶ人がどのような体験ができるのかを明確にした、いわばゲームのコンセプトです。

たとえば、登場人物になりきって他のプレイヤーとの心理戦を楽しむゲーム、神経衰弱を楽しみながら商品の魅力を知ることができるゲーム、などなど。

この段階ではルールや内容物が固まりきっていませんが、ゲームとして実現できる可能性があるものを精査してご提案させていただきます。

オリジナルボードゲーム制作のご提案

ゲームをつくる目的やゲームの用途などをお伺いして、「どんなゲームをつくるか」をお客様と一緒に考えていきます。

デベロップ (2~6か月程度)

デベロップとは、ゲームアイデアをもとにして、ゲームのルールを完成させる作業です。
制作のノウハウが最も求められる工程と言えます。

たとえば、カードの枚数は適切か? ついつい忘れてしまう処理はないか? 手番で行える選択肢の数は適切か? 選択肢は悩ましいものになっているか? など、そのゲームで遊ぶことが、快適で面白いものになるように調整していきます。

プロセスとしては、簡易的なキットを用意してテストプレイを繰り返していくことで、段階ごとにブラッシュアップを行います。

また、お客様にもテストキットを遊んでいただき、フィードバックをもとに改良を重ねていきます。
※修正回数などは事前にお客様と取り決めさせていただくことがございます。

オリジナルボードゲーム制作のご提案

お客様がゲームアイデアをもとに、ルールを完成させるというケースもございます。ぜひお気軽にお聞かせください。

デザイン・アートワーク (1~3か月程度)

完成したルールをもとに、必要な内容物や仕様を提案させていただきます。

ゲームに使用するカードのデザインや、パッケージデザイン、印刷工場に入稿するためのデータ作成などを行います。

デザインに使用するイラストはこちらでご用意することも可能です。
※イラストには別途費用が発生することがございます。

オリジナルボードゲーム制作のご提案

見た目の印象はもちろん、「ゲームの遊びやすさ」を意識した デザインを提案させていただきます。

そのほかサポート

〇印刷・納品

弊社の印刷サービス「JELLY JELLY PRINT」にて製造を行います。

〇ルールライティング

ゲームの説明書の文章を作成いたします。デザインや入稿データ作成なども承ります。

〇販売協力

発売後の商品の宣伝や販促イベントの実施などのご協力させていただきます。

制作事例

CASE1 「学習を目的としたボードゲーム制作」

マンション管理ゲーム (大和ライフネクスト株式会社さま)

〇実施内容
ゲームアイデア提案
デベロップ
アートワーク
印刷・製造

明海大学不動産学部と連携し、「マンションの理事会役員」を疑似体験しながら、誰でも楽しくマンション管理を学ぶことができる新たな学習ツールとしてゲーム制作を行いました。
本ゲームでは、分譲マンションにおける約40年間のマンション管理を疑似体験することができます。プレーヤーはそれぞれ「マンションの理事会役員」となり、「住民満足度」と「資産価値」の2つの項目について、チームごとに合計20点満点を目指します。

 

CASE2 「お客様の商品をPRするためのゲーム制作」

HOPPIN’ GARAGE ~ビールづくりってたのしい!~ (サッポロビール株式会社さま)

オリジナルボードゲーム制作のご提案

〇実施内容
ゲームアイデア提案
デベロップ

カードゲームで遊びながら、ビール造りの工程を楽しく学ぶことができます。
各プレイヤーはチーム一丸になり、手札から原料のカードを出しながら、各々の目標のビールを完成させることを目指す協力系/ドラフトのボードゲームです。
日本ビール検定(通称びあけん)監修のもと各カードにビールの豆知識を記載しています。
クラウドファンディングにて目標額の200%超えを達成!

CASE3 「アニメキャラクターのゲーム制作」

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」めくってすすむ謎ときゲーム(東映アニメーション株式会社さま)

 

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」めくってすすむ謎ときゲーム(東映アニメーションさま)

〇実施内容
ゲームアイデア提案
デベロップ
アートワーク
印刷・製造

物語の選択肢や謎ときから、指定されたカードをめくると物語が変わっていく、
繰り返し遊べる謎ときボードゲームです。

おなじみの駄菓子「型ぬき人魚グミ」のほか、
ここだけのオリジナル「ボスマフィンとワンダフルキャンディ」を収録!

一人でも友達や家族との楽しみにも、おすすめのゲームです。

CASE4「洋酒の魅力を伝えるためのゲーム制作」

ミッドナイトカクテル / バーテンダウト (LIQUOR GAMERS CLUBさま)

ミッドナイトカクテル / バーテンダウト (LIQUOR GAMERS CLUBさま)

〇実施内容
ゲームアイデア提案
デベロップ
印刷・製造

BARを舞台にしたゲーム開発にご協力させていただきました。

ミッドナイトカクテル:
手札の見えない暗闇のBARで、自分と同じカクテルを持つ相手と乾杯を狙う 推理×戦略ゲーム。

バーテンダウト:
嘘の混ざったカクテルを見抜いて、バーテンダーとしての評価を集めるブラフ×コレクションゲーム。

そのほかの制作事例については、こちらから

お問い合わせはこちらから

NEWSお知らせ

「CMON Expo 2024」出展レポート

2024.11.12

新作トリックテイキングゲーム『FIXER』(フィクサー)の魅力が丸わかり!

2024.11.05

【横浜国立大学教育学部附属横浜小学校】ボードゲーム制作に関する授業を行わせていただきました!

2024.11.05

【新作】発売前重版のタイル配置中量級ボードゲーム『トロッコタウン』11月22日発売決定

2024.11.05